2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

メルマガ---1日ひとつ英会話 フィジカルアセスメント---試験対策 解剖生理学---予習

新学期

ようやく新学期が始まった。始まったばかりだというのに、いきなり試験。しかも先生が事前に言っていた出題内容と相当違っていた (゚Д゚);; ・・・もっとも、先生が言ったとおりの内容だったなら、あまりにも簡単すぎてバカにされてるのかしらとも思われるくら…

病理学---論述問題のヤマを暗記、整理ノート(1周目は全項目、2周目・3周目は間違えた項目のみ) 英文速読 It's Toad Vs. Fungus In The Marshes Of Wyoming : NPR---ワイオミング州におけるガマとツボカビの闘い Testosterone Affects Some Women's Career …

通学自転車改造

投票に行って、息子の自転車を購入し(ショッピングセンターの通学用自転車セールが今日までだった)、息子が今まで乗っていた自転車を自分の通学・買い物用に改造した。 といっても、息子の通学バッグの重さで壊れていた前かごを交換し、荷台に後ろかごを設…

病理学---整理ノートをひと通り解答

ああもうっ!

いい加減に月曜の試験勉強をしなきゃならないのにっ。 今日やったのは、、 電話周辺のコード類の整理。コードタップを買って、ぐちゃぐちゃ感を少し改善。 ネット注文していた10年分800枚のデジカメ写真をアルバムに整理。 クラスメートのバイト先に顔を出し…

血圧測定トレーニング

看護学校のクラスメートと血圧測定の練習をすることとなった。 ・・・と言ってもそれは表向きの目的で、主目的はおしゃべりだ(笑 わが家に来てくれたのは、Mちゃん(20代後半)という、見かけは華奢で一見おっとりしてるようだけど、高校卒業以来、介護の仕…

On Caring 73〜90p

メルマガ---1日ひとつ英会話 podcast---NHK、CNN

「弱さ」のちから、ほか

昨日一日苦しめられた頭痛が少し落ち着いたものの、先日、中島某氏の本を何冊か読んで陥ったゲロゲロな気分から醒めきらない。本来なら休み明けの試験対策をすべきなのだろうが、一度落ち込んだ気分を浮上させるために、徘徊先のブロガーさんの何人かが推す…

病理学の教科書章末問題まとめ&整理ノート---各論21〜最後まで メルマガ---1日ひとつ英会話

頭痛

朝からひどい頭痛で、ちょっと起きて家事をしては寝るという一日だった。 これもまだ、大阪強行バス帰省の影響なんだろうか・・・こんなんでいざ働き出して夜勤とかできるのかと一抹の不安が。ううう。 悩むくらいなら、ちゃんと健康管理してもっと体力を付…

病理学の教科書章末問題まとめ&整理ノート---総論と付録、各論20まで メルマガ---1日ひとつ英会話

写真整理

もうすぐ夏休みも終わってしまう。時間的な余裕のあるうちに、たまりにたまってたデジカメの写真整理を行うことにした。 あちこちのCD-ROMやHDD、SDカードに入れっぱなしの写真・・・恐ろしいことに10年近く前のものまであった。うひゃあ。 金沢、東京、盛岡…

メルマガ---1日ひとつ英会話 パワーアップ病理学---筋・骨格系、皮膚の疾患、脳・神経系の疾患、眼と耳の疾患、全身性疾患

マックでお勉強

今日から夫が東京出張。夫がいないとなると、とたんに何段階か気が抜けてしまうのだ。 その上、大阪強行帰省の疲れも抜けきれず(年だなあ)、看護学校のMちゃんと血圧測定の練習予定をメールで打合せしながらちんたらりーと家事をこなしてると、あっという…

愛する二人別れる二人、その他

愛する二人別れる二人―結婚生活を成功させる七つの原則作者: ジョン・M.ゴットマン,ナンシルバー,John M. Gottman,Nan Silver,松浦秀明出版社/メーカー: 第三文明社発売日: 2000/03/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 18回この商品を含むブログ (5件) …

病理学---整理ノート

イエ電の買い換え

ほとんど使わなくなっていた図体の大きいファックス電話を、コードレス電話に買い換えることとなった。 10年近く使ったファックス電話。もはや化石的な感熱紙タイプ。 当初、購入を予定していたのはMUJIの新型コードレス電話TEL-MJ1だったが、親機と子機を離…

病理学---整理ノート

大阪帰省

初めての深夜バス。緊張するなあ。バス停が徒歩圏内にあるので、深夜でも気楽に行けるのが何より(ビバ地方都市)。 [反省] スカートで行くべきではない(膝を立てて寝にくい←エコノミークラス症候群防止) 夜、冷房で冷え込むので、バスタオルがあるといい …

Friends---1stシーズンのラスト4話を視聴 パワーアップ病理学---内分泌系

帰省

今年は京都から義父と義姉が来たので、大阪にはひとりだけで帰省することとなりました。 今晩の深夜バスで行ってまいります(^−^)

マスク

というより、被りもんか? 息子が、荷物整理していた部活の3年生からもらってきたらしい。使わなくなったボールから「立ち入り禁止」のプレートや壊れた傘まで、何でもかんでも持って帰ってくる;; しかしどうするんだろ、これ? ・・・当然、インフルエン…

やる気の出るマックでお昼ご飯がてら2〜3時間お勉強。 podcast---scientific american メルマガ---1日ひとつ英会話 パワーアップ病理学---泌尿器系、男性生殖器系、女性生殖器系 夜、「任侠ヘルパー」見て、またも少しがんばる。TV買い換えてから、確実にTV…

マスク

市内の高校生が新型インフルエンザに集団感染したらしい。秋に大きな波が来ると言われてたけど、予想以上に早くなりそうだ。 なので今日は、ドラッグストアで使い捨てマスクを買ってきた。店頭にはまだたくさん並んでいたけど、自分の他にも2~3箱買いだめし…

今朝、HDDに入れていた「救命病棟24時」を見ながら家事をしていたせいか、モチベーションが上がったみたい(笑 パワーアップ病理学---脈管系、造血系、リンパ系の各論 メルマガ---1日ひとつ英会話

今週のお題:カバンの中身

夏休み中の娘と図書館に行っていたので、教科書や勉強道具がぎっしり。重かった・・・。 カバンは須田帆布のバイオ加工トート(新しい方のやつ)。A4ファイルがガンガン入って便利だ。ジッパーがないから通学には使えないけど、夏休みはずっとこのカバンを愛…

メルマガ---1日ひとつ英会話 podcast---naked scientists フィジカルアセスメント---レジュメのまとめ

彷徨えるソープディスペンサー

昨日ソープディスペンサーとして使ってみた無印のポリボトルは、食器の洗い手である夫や娘から「泡しか出てこないっ」と非常に不評...(-_-) かといって冷静に考えてみると、購入を検討していたポンプ部がステンレスのかっこいいボトルは、今まで使ってたア…